WELFARE

福利厚生

各種制度

社会保険
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険など各種完備
休暇制度
  • 有給休暇 年間20日
    (初年度は入社時期により変動あり)
  • その他休暇制度
    (結婚・出産前後・育児・看護・介護など)
諸手当
通勤手当・昼食手当
育児支援
  • 育児短時間勤務
    (小学1年生の年度末まで)
助成等
  • 通信講座の受講料助成
  • 外部資格取得奨励制度
特別休暇制度
ワーク&ライフ休暇(年度3日)
(生活の質向上と業務効果を高めることを目的に心身ともにリフレッシュする制度)
在宅勤務制度
学びの日
(仕事に活かす自己啓発や学びを重視した研修受講や動画視聴を自宅で行う制度)

制度利用者の声

育児休業
育児休業を2回利用しました。1人目のときは、初めての子育てに不安もありましたが、子供と一緒に過ごす中で成長の瞬間を見届けることができました。2人目のときは、コロナ禍で夫も在宅の仕事が増え、平日も家族で過ごす時間が増えたため、みんなで子育てができました。子育てと仕事との両立は大変なので、育児に専念できる期間をとれることに感謝しています。
2011年度入社 T
子の看護休暇
私は4歳の子供を育てていますが、子供の病気やケガが絶えないため、看護休暇制度を利用しています。体調不良時の病院受診はもちろんですが、予防接種や健康診断、定期検診の付き添いなど、病気やケガ以外でも看護休暇制度を時間単位で取得しています。私の職場では同様に看護休暇制度を利用する人がおり、気兼ねなく取ることができるため、子育てと仕事のバランスを調整しやすい職場環境だと思います。
2010年度入社 K
学びの日
「学びの日」を月に一度程度利用しています。「学びの日」は、オンラインで自己啓発やスキルアップを目的とした制度で、通信研修や人材育成動画などの充実したコンテンツがあります。さらに、担当業務の知識向上にも利用でき、自宅で集中して取り組むことができます。通勤時間が不要なため、時間を有効に活用できます。私自身も手話の通信研修を受講し習得に向けて取り組んでいます。
2008年度入社 I

ワークライフバランス

育児休業取得後の
復職率
100%
2022年度実績
2022年度実績
平均残業時間
4.88時間/月
2022年実績
2022年度実績
管理職に占める
女性の割合
9.5%
2022年度実績
2022年度実績

社員の声

ワーク&ライフ休暇
ワーク&ライフ休暇で2日間の休暇を取得し、家族旅行へ行きました。通常の有給休暇と同様に、連日でも、半日でも、1時間単位でも取得できて便利です。仕事には決められた日時がありますが、私生活でも先延ばしにできない”タイミング”があります。私は、家族との時間を大切にすることで私生活が豊かになり、気持ちにゆとりをもって仕事に取り組めると実感しています。
2004年度入社 U
育児短時間勤務
息子(4歳)と娘(2歳)の子育て中です。15:40退勤の育児短時間勤務を利用しています。日常業務の引き継ぎは分担をあらかじめ決めており、退勤時、快く送り出してくれる職場の仲間に感謝しています。遠方在住のため、平日は在宅勤務の夫が育児の大半を担っていますが、時短勤務のおかげで夕食の支度は私が担当でき、助かっています。夫が多忙の際は保育園へのお迎えを代わることもできるため、非常にありがたい制度です。
2015年度入社 K
topへ戻る